「本当に肌に良い」無添加化粧品を国内外270社以上のブランド・メーカーから選ぶには?
無添加化粧品について調べていて「あれ?添加物が入ってる?」、「肌に良いものと思ってたけど、・・・違うの?」と思ったことはありませんか?
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
そのように疑問に感じられるのもごもっとも。実は市販の無添加化粧品には、肌への刺激となる可能性がある添加物が含まれているものも多くあります。
というのも、日本の法律では無添加化粧品についての規定が無いからです。
なので、各社が独自の基準で勝手に無添加化粧品として販売をしているため、「〇〇は無添加」でも「△△は添加」していることはよくあります。
実は、無添加化粧品のメーカーやブランドは国内外に270社以上(※2019年11月調べ)あります。
それだけあると、本当に肌に優しい無添加化粧品を探すのは非常に難しいですよね。
むてん子ちゃん
え~・・。じゃあ、どうすれば、イメージしているような肌にイイ無添加化粧品が手に入るの?
無添加コスメまめ知識では、今回、肌にイイというイメージ通りの無添加化粧品を選ぶ比較的簡単な方法をご案内しますね♪
![]() |
監修者 岡田伸司 2000年に日本で初めてコールドプロセス製法でオリーブオイル100%の洗顔石けんを開発する。以来、余計なものを一切含まない納得無添加の無添加化粧品を生み出し続ける。化粧水やクリーム、日焼け止め、クレンジングなど、ランキングサイトで1位を獲得する。敏感肌の女性はもちろん「赤ちゃんにも使えるほど肌へ優しい」と好評。Instagramはこちら。 |
【要注目!】肌に優しい無添加化粧品を選ぶ2つの方法
国内外には270社以上の無添加化粧品メーカー、ブランドの中から、本当に肌に優しい無添加化粧品を選ぶための方法は2つあります。
1つはキャリーオーバーが無い記載があるメーカー、ブランドを選ぶこと。
もう1つは肌への刺激が心配される成分が一切含まれていないものを選ぶことです。
むてん子ちゃん
う~ん、成分はきついな・・・270社の全成分を調べるんでしょ?(ありえん!)
ご安心ください。
1つ目のキャリーオーバーの記載があるブランドやメーカーの時点でかなり絞られますし、成分の簡易チェックリストをご用意しています。
なので、思った以上に簡単ですよ♪
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
それぞれ詳しくご案内していきますね!
【方法①】キャリーオーバーの記載がある無添加化粧品のメーカー、ブランドを選ぶ
肌にイイ無添加化粧品を選ぶ方法の1つ目は、キャリーオーバーの記載がある無添加化粧品のメーカー、ブランドを選ぶことです。
むてん子ちゃん
え~っと、・・・キャリーオーバーって何?(宝くじ?)
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
キャリーオーバーとは、エキスなど原料の抽出時に使用した薬品や、防腐剤など様々な薬品が残留していることです。
表向きの化粧品の原料は安全でも、その原料に添加物が潜んでいることはよくありますので注意が必要です。
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
キャリーオーバーについては、表示義務がありませんので、ほとんどの無添加化粧品ブランドやメーカーは表示していません。
というのも、キャリーオーバーの表示をしていないブランドやメーカーがほとんどですし、できれば隠したい情報だからです。
一度、【キャリーオーバー 化粧品ブランド名】で検索してみてください。
むてん子ちゃん
・・・検索してみたけど、ほとんどのところが書いてないわね。
無添加化粧品のメーカーやブランドは国内外に270社以上ありますが、キャリーオーバーについての記述があるのは25社程度です。※2019年11月調べ
メーカーやブランドが、キャリーオーバーについて記述している理由は、化粧品を利用するお客様が間違った認識でキャリーオーバーの入っている化粧品を使用しないためです。
むてん子ちゃん
なるほど!
25社程度からなら、肌にイイ無添加化粧品を見つけられそう♪
国内だけでもたくさんのブランドがありますので、【キャリーオーバー 化粧品ブランド名】、【キャリーオーバー 無添加化粧品】で検索して、グッと絞り込んでみてくださいね。
【方法②】肌への刺激が心配される成分が一切含まれていないものを選ぶ
肌にイイ無添加化粧品を選ぶ方法の2つ目は、肌への刺激が心配される成分が一切含まれていないものを選ぶことです。
- 合成界面活性剤
- 香料
- 着色料
- 鉱物油
- 防腐剤
- 合成安定剤
- 紫外線吸収材
- シリコーン
- 合成ポリマー
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
現状では、「香料・着色料が無添加!」とあれば、それ以外の添加物が入っていても、無添加化粧品として販売しているメーカーがたくさんあるんです。
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
例えば防腐剤として旧表示指定成分(※)のパラベン(パラオキシ安息香酸エステル)などは良く配合されています。
むてん子ちゃん
えっと、旧表示指定成分って何?(難しそう)
旧厚生省が過去の症例から「アレルギーなどの危険性がある」として表示を義務付けた成分のことです。
1980年(昭和55年)に、102種類の合成成分が表示指定成分とされました。
その後、2001年(平成13年)に化粧品の全成分表示が義務となったことを受けて、旧表示指定成分と呼ばれるようになりました。
参考)厚生省による化粧品基準
むてん子ちゃん
えぇ・・・。危険性があるのにコスメに入れるのはどうして?(フツーにおかしくない?)
原料に安価なものを使用することにより、価格を安くすることができるからです。
またそんな化粧品を売るためには、使用感や香りを良くしたり、色を付けたりして、見せかけの魅力を作る必要があります。
全てを自然由来の成分にすると安く作ることはとても難しいですが、石油系のものや添加物を使えば簡単にプチプラにできます。
むてん子ちゃん
・・・ということは、プチプラの無添加化粧品には、肌によくない添加物が入ってるかもってこと!?
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
残念ながらそうなんです。
本物の無添加化粧品を作るには、高価な原料を厳選し、こだわり抜いた製法を採用する必要がありますので、極端に安価にすることは難しいんです。
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
ドラッグストアなどで販売されている「〇〇が無添加!」という無添加化粧品のほとんどは、〇〇だけが無添加でそれ以外の添加物はたくさん使用されている場合がほとんどです。
むてん子ちゃん
・・・となると、無添加とあっても安心できないわね。だから全成分のチェックをする必要があるわけね。
無添加化粧品5点セットをチェックする
肌にイイ♪無添加化粧品を手にするために知っておきたい成分のこと
むてん子ちゃん
ところで、肌への刺激が心配される成分って、どんなものがあるの?
合成界面活性剤・香料・着色料・鉱物油・防腐剤・合成安定剤・紫外線吸収材・シリコーン・合成ポリマーはもちろん、その他にも肌への刺激が心配される成分があります。
それぞれ次のようなメリット、デメリットがあります。
項目 | メリット | デメリット |
---|---|---|
合成界面活性剤 | 安価で効率よく水と油を分離させない | ・アレルギー反応を起こす可能性がある ・体内に侵入し、体調不良の原因になる可能性がある |
香料 | 安価で香りをつけられる | ・アレルギー反応を起こす可能性がある |
着色料 | 安価で色を付けられる | ・アレルギー反応を起こす可能性がある ※日本ではOKでも海外では「毒性・危険性がある」とNGの成分がある |
鉱物油(※精製された廃油) | 安価 | ・アレルギー反応を起こす可能性がある ・使い続けることで毛穴がふさがり、乾燥をはじめとしたマイナスな症状になる可能性がある |
防腐剤 | 安価で化粧品を腐らせないようにできる | ・アレルギー反応を起こす可能性がある |
合成安定剤 | 安価で効率、製品の状態を安定させられる | ・アレルギー反応を起こす可能性がある |
紫外線吸収剤 | 安価で効率よく紫外線を防御できる | ・アレルギー反応を起こす可能性がある ・「皮膚がんや白内障につながる」という研究結果が出ている成分がある |
合成ポリマー(ポリマー=重なったの意味) | 安価で効率よく使用感をよくするために使われる。ツルツルになるので一見良い感じがする。 | 落ちにくいので肌に負担となる強いクレンジングが必要 |
シリコーン(ケイ素が主成分の合成ポリマー) | 安価で効率よく使用感をよくするために使われる。ツルツルになるので一見良い感じがする。 | 落ちにくいので肌に負担となる強いクレンジングが必要 |
むてん子ちゃん
おお、けっこうデメリットが大きい!・・・ちょっと化粧品の成分表を見てみようかな!
むてん子ちゃん
・・・あれ?香料以外、成分表に書いてなくない?
そうなんです。
成分表には、「合成界面活性剤・香料・着色料・鉱物油・防腐剤・合成安定剤・紫外線吸収材・シリコーン・合成ポリマー」とは書いてありません。
実際には具体的な成分名が記載されており、どれがどのような危険性があるのか?は、とても分かりづらいです。
むてん子ちゃん
え~っ!!じゃあ、どうすればいいの?
そこで、チェックしやすい表を作成してみました。
コスメの成分表示を見て、次の成分があるものは避けるようにしてくださいね。
項目 | 略した成分名 |
---|---|
合成界面活性剤 | ステア~、~アルコール、~アルキル~、~クロリド、~ラノリン~、PEG、酢酸~、他 |
香料 | 香料、アニスアルデヒド、アネトール、オイゲノ-ル、ゲラニオール、サンタロール、シトラール、ネロール、テルピネオール、フェネチルアルコール、ピペロナール、リモネン
※香料と表示されている場合は、どんな香料が何種類配合されているか分かりません。ですので香料とあるものは避けるようにしてください。 |
着色料、着色剤 | 青色〇号、赤色〇号、他 |
鉱物油 | ミネラルオイル、ワセリン、パラフィン、セレシン |
防腐剤 | パラベン、~パラベン、フェノキシエタノール、安息香酸、サリチル酸、ソルビン酸、~アルコール、他 |
合成安定剤 | カルボマー、セタノール、セテアリルアルコール、オクチルド~、イソステアリン酸~、~エチル~、~エステル~、~エチレン~、~セチル~、他 |
紫外線吸収剤 | ~ベンゾン、サリチル酸~、~メタン、~ヘキシル、ヒドロキシ~、メトキシ~、他 |
合成ポリマー | ~コポリマー、~メチコン、~カルボマー、PEG(ポリオキシエチレン、ポリエチレングリコール)、PPG(ポリオキシプロピレン、ポリプロピレングリコール)、PPG(ポリプロピレングリコール)、~ステアリル、~シロキサン、アルリル酸~、メタクリル酸~、セルロース、ポリ~、~ケイ酸、~シリコーン、~ステアリル |
シリコーン | ~ポリマー、~ジメチコン、他 |
むてん子ちゃん
ちょっと全部は覚えきれない!(ハードル高い!)
その場合は、次のようなことを頭に入れておいてください。
- 成分名が長い、成分名が多いものは、石油系の合成成分が使われていることが多い
- 石油系の合成成分が無添加の化粧品は、植物名が多い、成分が少ないことが多い
まずはそれで振り分けてみてください。
その上で、避けるべき成分の「簡易チェック表」に載っていない成分名は、 インターネットで検索してみてくださいね。
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
成分を調べるなら、化粧品成分オンラインをおすすめします。
このサイトは、納得できる化粧品選びのための化粧品成分データベースサイトです。
例えば、「ブチルパラベン」と調べると次のように出てきますので、「ブチルパラベンとは…成分効果と毒性を解説」をクリックしてみてください。
移動したページの中段に「ブチルパラベンの安全性(刺激性・アレルギー)について」がありますので、最初にその箇所をチェックしてみてください。
「一般的には安全性に問題がないと考えられます。ですが皮膚炎や皮膚感作(アレルギー)がある人は、アレルギーを起こす可能性があるので注意」とあります。
これを安全と考えるかどうか?で意見が大きく変わってきます。
現状では、無添加コスメのブランドのほとんどがOKと判断し、配合しています。
「本当に肌に良いものを届けたい」「肌に問題がある可能性がある成分は配合したくない」と考えている少数の無添加化粧品のメーカーはOUTと判断し、配合していません。
むてん子ちゃん
う~ん、いろいろなメーカーやブランドの成分表をパッと見た限り、ほどんどの無添加化粧品はOUTっぽいんだけど。。。(どーなってんの?)
ぜひ一度、本物の無添加化粧品を作るために高価な原料を厳選し、こだわり抜いた製法を採用しているメーカーやブランドを探してみてくださいね。
無添加化粧品のQ&A・・・気になることを質問してみた!
ここからは、無添加化粧品についてのよくある質問とその回答をお伝えしていきますね。
むてん子ちゃん
Q.ドラッグストアで市販されている無添加化粧品には、イメージ通りの肌にイイ無添加化粧品はある?プチプラがあればうれしいんだけど・・。
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
A.オイル100%の商品であれば可能性はあると思いますが、それ以外はおそらくないでしょう。
ただオイル100%でも精製度が低いオイルの可能性もあるので、購入前にそのブランドに確認をしてみてください。
精製度が低いと酸化しやすくなります。
酸化した美容オイルを使うと、肌に刺激を与えたり、色素沈着をしたりといったマイナス効果になります。
むてん子ちゃん
Q.イメージ通りの肌にイイ無添加化粧品なら、敏感肌でもアレルギーがあっても、アトピーでも使えますか?
無添加工房OKADA
代表 岡田伸司
A.一概にはご使用いただけるとは断言できません。一般的には肌に良い成分でも、人によっては反応が出るケースがあります。
卵アレルギーや蕎麦アレルギーなどと同じことです。
まずは肌の小さな部分でお試しになり、反応が出た場合は皮膚科などでアレルギーテストをお受けになることをおすすめします。

紫外線吸収剤不使用の日焼け止めとは?メリット・デメリット、選び方を解説
「敏感肌なので”紫外線吸収剤 不使用"の日焼け止めを使いたい」「最近、肌荒れするので、紫外線吸収剤フリーの日焼け止めに興味がある」

美肌になる4つの方法を解説!本気の方が取り組むべきこととは?
「私が美肌になる方法を知りたい」 「私が美肌になるのはどうしたらいいの?」

【肌を綺麗にしたい方へ】肌綺麗にする4つの方法を解説!
「”私"の肌を綺麗にする方法を知りたい!」 「肌を綺麗にしたいんだけど、いろいろな方法があって、ちょっと試してみたけど、なんかイマイチで・・・」

顔のシミを自分で取る4つの方法!「ニベア・8日間・重曹・ためしてガッテン」の方法も解説!
「顔のシミを自分で取る方法ってある?」 「いろいろ顔のシミを自力で消す方法があるみたいなんだけど…」

色白になるには?この4つの美白方法でスキンケアを!即効性のある3つの方法も解説
「色白になりたい!」「1週間で肌を白くする方法とか、無い?」と考えている方へ。

無添加化粧品が危険な4つの理由と危険のない無添加コスメ選びのポイント!
「無添加化粧品って、危険な添加物は入ってないよね?」「安全・安心だから無添加化粧品なんだよね?」と考えていませんか?

朝の洗顔は必要?洗顔しない方が肌が綺麗ってホント?専門家が徹底解説
「朝、洗顔しない方がいいって聞いたんだけど、ホント?」・・・

シュガースクワランの効果・効能やオリーブスクワランとの違いを解説
「シュガースクワランの効果・効能を知りたい」・・・

ホホバオイルの効果・効能を分かりやすくご案内♪【専門家が監修】
「ホホバオイルって、どんなスキンケア効果があるんだろう?」・・・

グリチルリチン酸2kとは?効果・効能や配合化粧品の選び方をご案内
「グリチルリチン酸2kって、コスメに入ってるけど、どんな効果があるのかな?」・・・

アロエベラの肌・美白・毛穴・ニキビへの効果を解説【専門家が監修】
「アロエベラの肌への効果ってどう?」「アロエベラで美白や毛穴のケアできるのかな?」・・・

グリセリンとは何?化粧品の成分としてはどんな効果がある?毒性は?を徹底解説!
化粧品の成分について調べていると「グリセリン」という成分がありますよね?敏感肌の方など、・・・

パラベンフリーって何?化粧品に入っていると危険性があるの?を徹底解説!
「パラベンフリーって何?」「パラベンって体に悪いの?フリーのコスメだと肌にいいの?」・・・

目元の乾燥がツラいっ!5つの原因と対策を専門家が分かりやすく解説
「目元の乾燥、どうにかしたいな…」「どうして目元が乾燥するんだろう?」・・・

美肌になるには?美肌の条件を知って適切なスキンケアをしよう!
「美肌になるにはどうしたらいいんだろう?」「今のスキンケアとか間違ってるのかな?」・・・

顔のテカリがひどいっ!原因別の対策をして改善しよう♪
顔のテカリがひどいと憂鬱ですよね。そのせいでベタついた感じの不潔な肌に見えたり、・・・

ゆらぎ肌とは?原因別の改善方法を解説!
「肌にかゆみがあるんだけど、…これってゆらぎ肌?」「肌にブツブツができちゃって…。ゆらぎ肌かな?」・・・

目の周り乾燥すると出てくる症状とその原因の対策をご紹介。
目の周りが乾燥して、赤くなったり、皮がむけたりしていませんか?・・・

おでこのざらざらの状態と、その対策についてご紹介します!
おでこのざらざら、何とかしたいですよね。対処方法はざらざらの状態ごとに違いますので・・・

大きな角栓を取ったらできてしまった「穴」の塞ぎ方・治し方を解説!
大きめの角栓を無理に抜いて穴が開いてしまうと「これ塞がるのかな?」と焦ってしまいますよね。・・・

角栓がない人ってどんなことしてる?正しい角栓ケアを原因別に解説!
角栓がなくて肌に透明感がある人がいますが、いったいどんなスキンケアをしているのでしょうか?・・・

鼻の横の毛穴をなくす3つの方法を公開!
鼻の横の毛穴が目立ってると、ため息をつきたくなりますよね?・・・

鼻のボコボコの原因と対策をタイプ別に解説!
「鼻がボコボコしてて、見た目がヒドい」「触るとザラザラしててツラい」と悩んでませんか?・・・

口周りのくすみ・黒ずみ、どうしたらいいの?5つの原因と対策まとめ
口周りのくすみ・黒ずみを見て「見るたびにテンション下がるんだけど、どうしたらいいの?」と、悩んでませんか?・・・

肌が急にザラザラしたときの対処法の全まとめ
急に肌がざらざらすると、困ってしまいますよね。急いで何とかしたいところですが、肌が急にざらざらしてしまう原因をご存知でしょうか?・・・

大きい角栓の取り方と正しいアフターケア方法を解説!
毛穴から飛び出てしまっている大きな角栓。白く目立って気になりますが、取ってもいいのでしょうか?・・・

角栓ヤバい!顔や鼻の角栓を無理なく取る方法を4つの原因別にまとめ
鼻や顔で目立つ白い角栓。不潔に見えるし化粧のりも悪いので、何とかしたいですよね。・・・

肌が汚い原因と対策の全まとめ!早く解消して楽しい毎日を送ろう♪
肌が汚いと「人前に出たくない・・・」「自分に自信が持てない・・・」とネガティブになってしまいますよね。・・・

毎日、日焼け止めをするべき2つの理由とおすすめのアイテムを紹介
「日焼け止めは毎日塗った方がいいの?夏だけで大丈夫?」「もし毎日塗らないといけないなら、・・・

日焼け止めでかぶれる原因と対処法、予防方法を公開!
「日焼け止めを塗ったらかぶれてしまった!」という方は、少なくないと思います。・・・

無添加の日焼け止めの選び方とメリット・デメリットをご案内!
「無添加の日焼け止めを探しているけど、どう選んだいいのかわからない」と悩んでいませんか?・・・

天然植物だけの化粧品①:天然植物オイルだけの無添加石けんを解説
市販のスキンケア(化粧品)で、肌がかゆくなったり、赤くなったりしてしまっていませんか?・・・

本当に肌に優しい・肌にいい化粧品は敏感肌向け・無添加・オーガニックのどれ?
毎年いろんな化粧品が出てくるよね。肌に優しい化粧品、本当に肌にいい化粧品ってどんな化粧品なんだろう?・・・

「本当に肌に良い」無添加化粧品を国内外270社以上のブランド・メーカーから選ぶには?
無添加化粧品について調べていて「あれ?添加物が入ってる?」、「肌に良いものと思ってたけど、・・・

インナードライ(乾燥性脂性肌)の対策方法を解説
顔が脂でテカってるけど、目元や口元はツッパってて、乾燥しているみたい。しかも肌荒れも多い気が・・・。これって何?どうしたらいいの?

オリーブオイルの石鹸はイイの?人気の理由と選び方を解説
「オリーブオイルの石鹸って何がイイの?」、「たくさんあるけど、どうやって選べばいいのかな?」と考えていませんか?…

バリア機能って何?低下するとどうなるの?スキンケアで修復できる?5つの対策法を解説!
「最近、肌の調子が悪いんだけど、バリア機能って関係しているのかな?」と考えてませんか?…

乾燥肌の改善方法はスキンケアだけじゃない!原因と対策を徹底解説
「乾燥肌がひどいんだけど、改善できるかな?」、「スキンケアを変えれば乾燥肌は何とかなるかな?」と考えていませんか?…

40代の敏感肌におすすめの化粧水は?選び方&ケア方法を公開
「日焼け止めは塗り直したほうがいいのは分かるけど・・・でも、メイクをいちいち落としたりするの?面倒だな…

スキンケアの正しい順番と使い方!上手に使って最大限のスキンケアを♪
「私のスキンケアの方法、合ってるのかな?」と不安を抱いていませんか?…

無添加石鹸とは?選び方の「3つのポイント」を知っておすすめの無添加石鹸を選ぼう♪
「無添加石鹸で洗顔したいんだけど、たくさんあって、どう選べばいいか分からない」…

夏の害虫対策にレモングラスで虫除け!その効果を最大限活かすには?
「レモングラスで虫除けができるって本当?どれぐらい効果あるの?」と考えていませんか?…

シシトロネラが虫除けに効果的な2つの理由とは?
「シトロネラって、虫除けにイイみたいだけど、・・・そもそも何なの?どう取り入れればいいの?」と考えていませんか…

虫除けしたのに子供が刺されたら?昆虫別の対処法を取りましょう!
子供は体温が高く汗っかきのため、虫よけをしていても刺されてしまうことがあります…

子供の虫除けグッズを選ぶ3つのポイントとは?子供にベストな虫除けグッズは?
「大人の虫よけスプレーを子供にも使っても問題ない、・・・よね?」と不安になっていませんか?…

ディート不使用でも虫除けはできる!安全かつ効果的な3つの対策法
「虫除け効果の高いディートって、安全なの?」、「これって安全なのかな?子供に使ってもいいのかな?」と…

ハーブで虫除け!おすすめの5種類と育て方、活用方をご紹介♪
「ハーブを使った虫除けで、夏場の蚊やゴキブリを寄せ付けないようにできるのかな?」と疑問に思っていませんか?…

赤ちゃんの日焼け止めはいつから?正しい使い方&おすすめ種類も!
「赤ちゃんに日焼け止めは必要?使うならいつから?どんな種類がいいの?」
・・・日々、成長していく赤ちゃん…

ノンケミカルとは?ケミカルの日焼け止めとの違いや成分・特徴から使い方まで紹介!
「ノンケミカルって何がイイんだろう?」、「知り合いにすすめられたから、ノンケミカルの日焼け止めに切り替えたいんだけど、何がいいん…

【完全版】徹底した日焼け対策と紫外線防止に役立つ予防法を大公開!
「日焼け対策ってどこまでやれば肌を守れるの?」と不安に思ったことはありませんか?…

日焼け止めの落とし方は?洗顔の疑問からアフターケアまで大公開!
「しっかり洗顔したけど、・・・日焼け止め、落ちてないんじゃないのかな?」と不安になるこ…

日焼け止めの効果と持続時間を100%にする!塗り方と選び方を伝授
「日焼け止めってどう塗れば効果が出るの?どれくらい持つの?」と疑問に思っていませんか?…

【日焼け止めの塗り直し】メイクの上から1分・オフは5分で簡単に♪
「日焼け止めは塗り直したほうがいいのは分かるけど・・・でも、メイクをいちいち落としたりするの?…

曇りの日も紫外線量は多く、紫外線は強いので油断せずに有効な紫外線対策3選で肌のケアを。
「曇りでも紫外線量は多いって聞くけど、ホントなのかな?」とお考えではありませんか?曇りの日にフ…

紫外線が強い時間帯は?絶対焼かないための知識と5つの対策法を伝授
「紫外線が強い時間帯っていつなんだろう?朝夕や季節によって変わったりするのかな?」と考えなが…

原因不明の急な肌荒れをチェック!効果大&即効性アリの6つの治し方
「あっ!また肌荒れ!!なんで?原因は?これから人に会うんだけどな・・・。」と、お困りではありま…

透明感のある肌になるには?作り方は4つの習慣を変えるだけ
「芸能人みたいな透明感のある肌ってどうやったら作れるの?」、「透明感のある肌ってそもそも何?」…

肌のくすみをとるには?4つの原因と改善法で理想の透明感をゲット♪
「最近、肌のくすみのせいで老けて見られるな。化粧ノリも最悪だし・・・」、「肌のくすみのせいで、…

使いやすくて万能?オリーブスクワランの9つの美容効果と使い方
「オリーブスクワランが美容にいいっていうけど、どんな効果があるの?」、「スクワランとかスクワ…

使毛穴ケアで黒ずみ解消!毛穴トラブルのある肌をきれいにする方法3選
「毛穴の黒ずみを何とかして、肌をきれいにしたい!」、「ポツポツ目立つ毛穴って、ケアすれば小さくできるの?」…

「50代でも美肌」の秘訣はコレ!肌をきれいにする方法と予防法!
「このままだと私の肌はどうなっちゃうんだろう?50代になっても肌をきれいにする方法って、あるの…

肌をきれいにする方法として食べ物は効果的!具体的な食べ物や摂り方のルールを徹底解説!
「肌をきれいにするには食べ物も大事。…なんだろうけど、何を食べればいいの?」と悩んでいませんか?…

ニキビ肌を綺麗にする方法6選!ニキビの予防法、ニキビ跡の治療法も徹底解説!
「もうヤダ!またニキビが増えたよ・・・」と悲しんでいるお子さんを見て、「どうしてあげたらいいん…

かゆい?粉を吹く?赤い?ヒリヒリする?顔が乾燥したら症状・原因別に最適な対策を♪
「乾燥肌の顔をどうにかしたい。」「顔が乾燥するのって、私のスキンケア方法が間違ってるから?」と…

【合わないだけ?】急に化粧水がヒリヒリした時の原因と4つの対処法!
「新しい化粧水に変えたら顔がヒリヒリする」、「生理前になると化粧水で肌がヒリヒリとしみる」とお…

30代が肌をきれいにする方法6選!肌トラブルに有効なスキンケアを。
「30代になってから、あれ?こんなところにシミあったっけ?ってことが増えてる」、「・・・なんか去年…

30代が肌をきれいにする方法6選!肌トラブルに有効なスキンケアを。
「30代になってから、あれ?こんなところにシミあったっけ?ってことが増えてる」、「・・・なんか去年…

40代の肌トラブルはシミ・シワ・たるみ・毛穴!その症状と原因を解説
40代女性が悩む肌トラブル、ランキング上位は①シミ、②毛穴、③シワ・たるみ・ほうれい線、④くすみで…

実はシンプル!40代の肌をきれいにする方法は基本のスキンケアを見直すだけ!
【今からでも遅くない!】40代が肌をきれいにするための3つの方法をご案内します。40代になって放っておけ…

【敏感肌の症状③】肌がかゆくなる・ヒリヒリする
ここでは代表的な4つの敏感肌の症状の 「肌に赤みが出る」、「肌が乾燥している」、「肌がかゆくなる・ヒリ…

敏感肌の症状と原因を把握して、改善法やスキンケア選びを取り入れよう♪
敏感肌とはどのような症状の肌のことか、ご存知でしょうか。まずはチェックリストで敏感肌かどうかをチェッ…

スクワランの効果・効能と選び方、使い方を知って、役立てよう♪
スクワランが気になってるんだけど、効果って何?」「スクワランの選び方や効果的な使い方について知りたい…

【絶対焼かない】グッズ・日焼け止め・食べ物で紫外線対策・UV対策
焼きたくない!」という方に最適な紫外線対策グッズ7選のご案内。具体的には①帽子、②日傘、③サングラス…

【美容やダイエットだけじゃない】オリーブオイルの7つの効果・効能
オリーブオイルには美容やダイエット以外にも、効果・効能があります。例えば、ヘアケアや便秘の改善、白髪…

【おすすめ?】コールドプロセス製法の純石鹸のメリット・デメリット
肌に優しい石鹸とされるコールドプロセス製法で作られた純石鹸。本当におすすめなのでしょうか?コールドプ…

【肌が弱いは生まれつき?】3つの原因と体質改善・化粧品選びのコツ
肌が弱い人は生まれつきなのかそうでないのか?肌が弱いかどうかを診断する方法でチェックしてみてください…